資産公開・投資実績ブログ | ページ 4
米国株花子

米国株花子の経歴まとめ

米国株花子の経歴についてまとめました。項目詳細名前鈴木 花子国籍アメリカ国籍出身埼玉県経歴三菱東京UFJ銀行(米国)- クレジットアナリストみずほ銀行(米国)- クレジットアナリスト経験アメリカの日系銀行で15年間クレジットアナリストとして...
s&p500運用実績公開

積立投資46か月目!2024年2月投資時価評価額1375万円到達(評価損益+376万円)

2024年2月11日時点での資産状況。前月の記事⇒2023年2月11日時点の投資運用レポート2024年2月11日時点の投資結果種類月間投資額資産評価額評価損益楽天証券50,000円+2,927,977円+1,082,031円SBI証券150...
s&p500運用実績公開

積立投資45か月目!2024年1月投資時価評価額1,260万円到達(評価損益+290万円)

2024年1月11日時点での資産状況。前月の記事⇒2023年1月11日時点の投資運用レポート2024年1月11日時点の投資結果種類月間投資額資産評価額評価損益楽天証券50,000円+2,654,983円+859,283円SBI証券100,0...
s&p500運用実績公開

積立投資44か月目!2023年12月投資時価評価額1,200万円到達(評価損益+250万円)

2023年12月8日時点での資産状況。前月の記事⇒2023年12月8日時点の投資運用レポート2023年12月8日時点の投資結果種類月間投資額時価評価額評価損益楽天証券100,000円+2,584,867円+789,328円SBI証券50,0...
s&p500運用実績公開

積立投資43か月目!2023年11月投資時価評価額1155万円到達(評価損益+229万円)

2023年11月7日時点での資産状況。前月の記事⇒2023年11月7日時点の投資運用レポート2023年11月7日時点の投資結果種類月間投資額時価評価額評価損益楽天証券100,000円+2,488,984円+726,461円SBI証券50,0...
s&p500運用実績公開

積立投資42か月目!2023年10月投資時価評価額1,125万円到達(評価損益+240万円)

2023年10月11日時点での資産状況。前月の記事⇒2023年10月11日時点の投資運用レポート2023年10月11日時点の投資結果種類月間投資額時価評価額評価損益楽天証券100,000円3,221,298円+1,014,412円SBI証券...
s&p500運用実績公開

積立投資41か月目!2023年8月投資時価評価額1,107万円到達(評価損益+240万円)

2023年9月9日時点での資産状況。前月の記事⇒2023年9月9日時点の投資運用レポート2023年9月9日時点の投資結果種類月間投資額時価評価額評価損益楽天証券100,000円+3,249,103円+1,082,836円SBI証券50,00...
s&p500運用実績公開

積立投資40か月目!2023年7月投資時価評価額1,100万円到達(評価損益+230万円)

2023年8月4日時点での資産状況。前月の記事⇒2023年8月4日時点の投資運用レポート2023年8月日時点の投資結果種類月間投資額時価評価額評価損益楽天証券100,000円+5,220,584円+1,443,602円SBI証券50,000...
金融ポイ活

SBI新生銀行のポイ活

SBI銀行のポイ活について解説します。ポイントプログラム(1か月最大200円)SBI銀行のポイントプログラムでは、1回25ポイントで月8回の200ポイントをゲットできます。SBI銀行のランク上げランク4月20回ランク3月10回ランク2月5回...
金融ポイ活

【2025年最新】auじぶん銀行ポイ活攻略|改悪後でも年間4,160円の実質利益を獲得する方法

【2025年最新完全版】auじぶん銀行ポイ活攻略|改悪後でも年間4,160円の実質利益を獲得する方法auじぶん銀行のポイント活動は、2023年5月の大幅な制度変更により「改悪」と言われるようになりました。しかし、正しい知識と戦略があれば、改...