積立投資61か月目!2025年5月投資時価評価額約2170万円(評価損益471万円) | 資産公開・投資実績ブログ

積立投資61か月目!2025年5月投資時価評価額約2170万円(評価損益471万円)

2025年5月11日時点での資産状況

前月の記事⇒積立投資60か月目!2025年4月投資時価評価額約2000万円(評価損益-118万円)

2025年5月11日時点の投資結果

種類 月間投資額 資産評価額 評価損益
楽天証券 50,000円 3,852,227 +1,404,134円
SBI証券 350,000円 12,221,048 +2,474,333円
マネックス証券 51,000円 2,232,446 +455,239円
auカブコム 50,000円 2,074,917 +377,897円
三菱UFJ銀行 0円 1,319,650 +319,650円
合計 501,000円 21,700,288円 +4,711,603円
前月差分 0円 1,605,541円 +1,127,316円
三菱UFJ銀行で毎月350Pontaポイントを自動で貯める方法

2025年5月11日時点のポイ活成績

種類 獲得ポイント 使い道予定
Gポイント 185 Amazonギフトカード(98G→100円)
Vポイント 500 キャッシュバック(支払いに充当)
マネックス証券 500 dポイント交換(1ポイント→1円)
Pontaポイント 500 aupayにチャージ
楽天ポイント 77 交際費
ポイント合計 1,889

スルガ銀行のポイ活で毎月約1,000円分のポイントを稼ぐ方法
【最新】auじぶん銀行で年間5,160円を稼ぐ金融ポイ活攻略法まとめ

コメント

今月は前月比で約160万円の増加と、かなり好調な結果に!評価益も470万円を超え、特にSBI証券が全体をぐっと引き上げてくれました。やはりコツコツ積立ててきた成果が少しずつ形になってきている感じがします。

ポイ活も地味に効いてます。合計1,800ポイント以上獲得していて、それぞれ使い道も決めてるので、無駄なく生活に還元できてるかなと。今後も投資とポイ活、どちらも継続していきます!

コドオジやめて1人暮らしについていろいろまとめ中👇

一人暮らしワンルームの間取り

次月の記事⇒積立投資61か月目!2025年5月投資時価評価額約2170万円(評価損益471万円)

s&p500運用実績公開
こどおじ

子供部屋に住んでいるおじさんです。
いわゆる「こどおじ」です

こどおじをフォローする
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました