ネオジンの鼻パッドなし眼鏡の実体験レビュー!メリットデメリットや口コミは? | 資産公開・投資実績ブログ

ネオジンの鼻パッドなし眼鏡の実体験レビュー!メリットデメリットや口コミは?

鼻に跡が残らないことで注目を集める「ネオジン(NEOJIN)」の鼻パッドなし眼鏡。
私自身、鼻の赤みや化粧崩れに長年悩んできたため、実際に電話で店舗へ問い合わせを行い、店頭で試着もしてみました。
本記事ではその実体験に加え、ネット上の口コミを調査し、メリット・デメリットを総合的にまとめます。

店舗に電話して分かったこと

まず購入前に、最寄りの取り扱い店舗へ電話で問い合わせをしました。実際の回答内容は以下の通りです。

  • 視力マイナス7程度なら問題なく対応可能(マイナス10以上の利用者も多い)
  • フレーム選びと測定は当日可能だが、強度近視レンズは特注になるため数日必要
  • 急ぎの場合はできる限り納期を短縮してくれる
  • 営業時間は19時まで
  • 吹田・江坂エリアからの来店者も多い

この時点で「強度近視でも作れる」「特注対応も可能」という安心感があり、実際に試着へ進む決め手になりました。


実際に試着して分かった使用感(体験談)

メリットとして感じたこと

  • 鼻に跡が残らない
    長時間かけても鼻が赤くならず、会議や外出後でも見た目が変わらない。
  • 鼻が痛くならない
    従来のメガネは重さの約7割が鼻に集中しますが、ネオジンは頬骨で支えるため痛みがゼロ。
  • 化粧崩れを防げる
    鼻パッドがないのでファンデが剥がれず、マスクと併用しても安心。
  • すっきりした印象
    正面からの見た目が自然で、メガネが主張しすぎない。顔の印象もシャープに見える。
  • お手入れが簡単
    鼻パッド周りがないのでレンズ内側の掃除がしやすい。

デメリットとして感じたこと

  • 安定性に欠ける
    歩いたり階段を上ると上下に揺れ、視界がブレやすい。
  • 装着にコツがいる
    最初は正しい位置を見つけるのに時間がかかり、鏡を見ながら調整が必要。
  • こめかみの圧迫感
    チークパッドがこめかみに当たり、2時間以上つけると軽い疲れや頭痛を感じることがあった。
  • モデルやサイズの選択肢が少ない
    取り扱い店舗やラインナップが限られ、自分に合うサイズを探すのが難しい。
  • 価格が高め
    一般的なメガネより高価で、モデルによっては2万円前後する。
  • 折りたたみが面倒
    両方のツルを同時にたたむ必要があり、携帯性は従来型に劣る。

ネット上の口コミ・評判もチェック

私の体験と同じ内容が、多くの口コミでも見られました。

良い口コミ

  • 「鼻跡が残らず快適」
  • 「化粧が落ちなくて助かる」
  • 「すっきりしたデザインで印象が良い」

悪い口コミ

  • 「歩くと揺れやすい」
  • 「こめかみが痛くなる」
  • 「価格が高くモデルが少ない」

フィッティングのコツと注意点

  • 装着手順は「頬にあてる → 耳にかける → 全体を微調整」の流れが基本。
  • 歩行で揺れる場合は、耳後ろに沿うようテンプル角度を調整することで安定性が増す。
  • 新モデルではチークパッドが「点」から「面」で支える仕様に改良され、以前より安定感が向上。
  • 強度近視(-7D以上)は頂点間距離の違いで見え方に影響が出るため、必ず店頭で度数を再チェックするのが安心。
  • 遠近両用レンズの場合、アイポイントの調整次第で見え方が大きく変わるので、専門スタッフによるフィッティングは必須。

他ブランドとの比較(ちょこシーとの違い)

鼻跡を防ぐメガネとしては「ちょこシー」も人気です。

  • ネオジン:頬で支える構造、鼻跡ゼロ。ただし安定性に課題。
  • ちょこシー:耳元で軽く支える構造。安定感は比較的高く、価格帯も少し抑えめ。

「より鼻跡をなくしたい」ならネオジン、「安定性重視」ならちょこシーという住み分けが見られます。

項目ネオジンちょこシー
支え方頬骨(チークパッド)で支える耳元の軽いフックで支える
鼻跡対策完全に鼻への負担ゼロ鼻パッドはあるが軽減されやすい
安定性歩行や上下動で揺れやすいネオジンより安定感あり
見た目鼻パッドなしで正面がすっきり一般的な形状に近く自然
化粧崩れ鼻パッドがないため崩れにくい鼻パッドに軽く当たるため若干の跡あり
調整・フィッティングチークパッド位置の調整が必要比較的シンプルで慣れやすい
価格帯2万円前後とやや高め1万円台から選べ比較的手頃
向いている人鼻跡を徹底的に防ぎたい人/見た目を重視する人安定性やコスパを重視する人

使用シーンごとの体験まとめ

  • デスクワーク:長時間かけても快適。鼻も痛くならず、作業に集中できる。
  • 外出・歩行:階段や長距離歩行では揺れが気になり、従来型メガネの方が安心。
  • 接客・会議:見た目がすっきりして印象が良く、化粧崩れもないので好感度アップ。
  • 運動・アクティブな場面:ズレやすく不向き。

ネオジンのメリットとデメリット総まとめ

メリット

  • 鼻に跡が残らない
  • 鼻が痛くならない
  • 化粧崩れを防げる
  • 見た目がすっきり
  • レンズの掃除が楽

デメリット

  • 歩行や動作時に揺れやすい
  • 装着に慣れが必要
  • こめかみが圧迫されやすい
  • モデルが少なく価格も高め
  • 折りたたみに手間がかかる

まとめ

ネオジンは「鼻への負担をゼロにしたい」「化粧崩れを防ぎたい」という人にとって非常に魅力的なメガネです。
一方で安定性や価格面のデメリットもあるため、デスクワークや接客シーンには最適だが、アクティブな日常にはやや不向きという印象でした。

購入を検討するなら、必ず店頭で試着してチークパッドのフィッティングを確認することをおすすめします。

s&p500運用実績公開
こどおじ

子供部屋に住んでいるおじさんです。
いわゆる「こどおじ」です

こどおじをフォローする
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました