Panasonic TH-55LW1 品川祐
PanasonicのTH-55LW1は4K有機ELの自分で壁掛けができるウォールフィットテレビです。
壁から画面までが3.5cmの薄幅でテレビ台などが必要ないためスペースを取らない設置ができます。
録画の容量が2TBあるので予約したい番組が沢山ある人におすすめです。
TH-55LW1購入のメリット
- テレビ台不要、録画機能内蔵でスペースを取らない
- 4Kの有機ELで高画質で綺麗な映像を見られる
- 薄型で部屋全体がお洒落に見える
- 業者要らずで取り付けできる
TH-55LW1を購入した人の感想
狭いリビングを少しでも広く使いたくてウォールフィットテレビ📺チューナー置き場考え中。口コミ賛否両論ありそうだけど見た目はスッキリして良い!🙆♀️あとは接続が問題なければ。 pic.twitter.com/faUxZrzLfn
— いぶちー (@ibucheee) April 9, 2023
Panasonic 有機ELテレビ TH-65LZ2000 かじがや卓哉
PanasonicのTH-65LZ2000は立体音響システムを搭載している4K有機ELテレビです。
特別な音響設備を整えなくても内蔵スピーカーのみで重低音などが十分に楽しめます。
オートAI画質機能で流れるシーンに合わせて自動で色調や画質を変えてくれるので、音質も画質もこだわりたい人におすすめです。
TH-65LZ2000購入のメリット
- サウンドフォーカス機能で音の聞こえ方を細かく調整できる
- 暗部視認性強調によりゲームプレイ時の暗い部分も見やすくなる
- 視聴する部屋の環境に合わせて自動で画質を調整してくれる
- 立体音響で離れたところまで臨場感のある音が聞こえる
TH-65LZ2000を購入した人の感想
新しいテレビ、初めてパナソニックにしてみた。LZ2000シリーズ、映像はもちろんなんだけど、なんか離れてても音がよく届くなあ。本当はアンプもスピーカーも繋ぎたいんだけど、小さい子供がいるのでこの選択に。しかし、番組表見づらいのは慣れるしかないのか…
— ごんたろう (@CTIakPqmvC1wXSZ) February 1, 2023
SONY BRAVIA XRJ-65X95K 市川
SONYのXRJ-65X95KはミニLEDを搭載した4K液晶テレビです。
従来のLEDバックライトの1/100の大きさでより細かい部分まで高画質で見られます。
また6つのスピーカーがついているため臨場感のある音質を楽しむことが可能です。
XRJ-65X95K購入のメリット
- 斜めから見ても高画質で綺麗に見える
- 入力遅延を抑えるゲームモードが搭載されている
- 別売スピーカーを買わなくても高音質で楽しめる
- スマホ連携で写真や動画を簡単に大画面に映せる
XRJ-65X95Kを購入した人の感想
SONYのミニ LED液晶テレビ(65型)を買いました!有機E Lともの凄く悩んだけど、有機E Lは画面が暗くて(黒の発色が素晴らしい。映画好きな人にうってつけ)日当たりの良いリビングでは見にくいかな?と思い、液晶と有機E Lの良いとこ取りで新たに発売されたミニL EDにした。価格もこちらの方が安かったし
— 永田町の魔女(不動産) (@nagatachomajo) December 26, 2022
TCL 75C735 市川
TCLの75C735はテレビのフレームがなくより大きい画面で映像を楽しめる4K液晶テレビです。
倍速機能搭載で激しい動きのある映像でも滑らかな映像を見られます。
音声操作ができるのでリモコンが近くにない場合でも操作が可能です。
75C735購入のメリット
- 表示遅延が軽減されるゲームモードを搭載
- 他社メーカーに比べて価格が手頃
- QLEDパネルで通常の液晶より豊富な色を表現できる
- GoogleTV内蔵でネット動画を大画面で楽しめる
C735を購入した人の感想
TCL55型地上・BS・110度CSデジタル
(別売USB HDD録画対応)
C735シリーズ
55C735めっちゃ綺麗です
薄くて滑らかで 買って良かった💙下取りは 東芝
50型地上・BS・110度CSデジタル
4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ
50M540X で 上新ポイントで
33,000円です#TCL55#C735シリーズ#55C735 pic.twitter.com/cxH9kDxVzV— 和泉市(いずみし)-タニリン~ma.Tani (@c200p300) November 30, 2022
コメント