ダイニチ工業 HD-LX1222 かじがや卓哉
ダイニチ工業のHD-LX1222は1台で33畳の広さの加湿に対応しているハイブリッド式の加湿器です。
加湿の速さだけでなく高い省エネ性能を兼ね備えているため電気代の節約にも繋がります。
おやすみ加湿機能もあるので運転音が静かで眠りを妨げることがなくおすすめです。
HD-LX1222購入のメリット
- エコモードの運転でも十分加湿できる
- 湿度を1%刻みで表示してくれるので分かりやすい
- 運転音が静か
- 給水タンクが満水時で7Lと大容量
HD-LX1222を購入した人の感想
ダイニチの加湿器HD-LX1222、買ってよかった。50%設定で付近を多少上下してますが長めに見ればド安定です。小さく谷になっているのは給水忘れ、大きな谷は事前に試しに家電レンタルで導入したものを返却して購入するまでの加湿器無しの期間です。 pic.twitter.com/QoAao7nBVZ
— ひろ | 22年12月引渡の海老蔵系HM施主 (@hirohome2022) January 25, 2023
ダイニチ工業 HD-RXT722 市川
ダイニチ工業のHD-RXT722は省エネと加湿力を兼ね備えたハイブリッド式加湿器です。
ターボ運転機能が搭載されており、短時間で一気に部屋を加湿することもできます。
給水タンクがクリアタンクなので中の水の量が見やすいと好評です。
- HD-RXT722購入のメリット
- 標準運転でも音が静か
- 7Lの給水タンクで長時間運転できる
- 操作パネルが抗菌加工で清潔に使える
- トレイカバーがあるのでトレイ本体の水洗いが不要
HD-RXT722を購入した人の感想
年始早々買い物しまくってます。
加湿器も買いましたw
ダイニチのHD-RXT722
これもヤマダ電機で21000円ぐらいでかなり安くなりました💕
25%だった湿度があっという間に45%までw
お肌の乾燥もこれで良くなるはず! pic.twitter.com/ge8K88YbfJ— aki (@akiidiet) January 3, 2023
象印 EE-DC50 さらば青春の光森田
象印のEE-DC50は8時間の連続加湿ができるスチーム式加湿器です。
形状にポット型を採用することで汚れなどが拭き取りやすく、面倒なフィルター掃除もありません。
マグネットプラグで足を引っかけても本体が倒れないため子供がいる家庭でも使用しやすいです。
EE-DC50購入のメリット
- 1~2ヶ月に1回のクエン酸洗浄のみで内部を綺麗にできる
- 加湿性能が高くすぐに部屋が温まる
- 開口部が広いので水を入れやすい
- 転倒湯もれ防止構造でやけどの心配がない
EE-DC50を購入した人の感想
口コミ高評価の象印の加湿器、評価高いだけあってめちゃくちゃ良い!シンプル設計が最高。加湿器特有のフィルターとか細かい掃除が不要だから、ズボラな自分にはめちゃくちゃ合ってる。ポット型考えた人天才すぎるよね!?合ったがスチームで部屋も温まるし、本当に素晴らしい!
— えりな@便利と時短とお得が大好きなズボラー主婦 (@erinaerina8686) July 2, 2023
SHARP KI-RX70 かじがや卓哉
SHARPのKI-RX70は加湿器と空気清浄機がセットになったプラズマクラスターNEXT搭載の商品です。
COCORO AIRというアプリと連携させることでAIが部屋の空気を分析して自動で運転してくれます。
また部屋に人がいないときは自動で加湿を抑制するので外出時に消す手間がなく便利です。
KI-RX70購入のメリット
- スマホアプリと連携でAIによる自動運転ができる
- キャスターがついているので移動が簡単
- 運転音が静か
- 給水タンクがハンドル付きで持ち運びやすい
KI-RX70を購入した人の感想
部屋が乾燥する時期になったので、思い切ってシャープ(@SHARP_JP)の加湿空気清浄機KI-RX70(2022年モデル)を購入。
引越を機に加湿空気清浄機が欲しかったのでね。無線LANもWPSで一瞬で接続w pic.twitter.com/DvjfeAF0Xf
— KAMMY㌠ (@kammyryvius) November 10, 2022
コメント